貯金どうやって増やす?簡単!1年で100万貯金した節約方法

こんにちは、このはです。
年100万貯金している私が実践している、簡単にできる節約方法をお伝えします。

まずは節約をする際に大切な合言葉をお伝えします。

「あれば便利」は必要ない!!

本当に必要なことだけにお金を払いましょう。ということです。

そして、節約をする目的は「手元のお金を増やすこと」だと思います。
そのためのポイントは3つ
✔収入を増やす
✔支出を減らす
✔お金を育てる

今回は支出を減らすについてお話します。

この便利な世の中、あったら便利だなぁ。と買いたくなってしまうものが溢れかえっています。
企業も買ってもらうためにあの手この手で誘惑してきます。

でも、この合言葉を自分に投げかけてみてください。

「あれば便利」は必要ない!!

「本当にそれいる?」

買わなくても代替する方法・ものがあるのではないですか?

MEMO

買わないメリットは節約のほかにもうひとつ。「家にものが増えない」という点です。

ものが増えなければ、「家にあるのに同じものまた買っちゃった…」なんてこともなくなりますよ

私は物にも家賃が発生していると考えます。

このマンガ、月〇円くらい払っていることになるけど本当に必要?

そんなことを考えると、家の荷物もシンプルになってくるはずです。

コンビニにはいかない

必要がない限り、コンビニには近寄りません。

理由は、入ったら買ってしまうから

お金を使いたくないなら、使う場所に行かなければ良いだけの話です。

これはお洋服も同じ。

足を運べば買いたくなってしまう。(人間だもの)
だから、最初から近づかないのです。

スーパーはお腹がいっぱいの時に行く

不思議なもので空腹時にスーパーに行くと余計なものまで買ってしまいます。

だから、お昼ごはん後などお腹がいっぱいのときにスーパーにお買い物へ行きます。

✔メモでリストアップ
✔最低限のものだけを購入
スーパーでは基本的によそ見はしません

買うものだけ買ってさっさと帰ってくる!

買い物がストレス発散なの♪という人は別ですが、私は時間を効率的に使いたい人なのでスーパーでうろうろする時間があれば遊びに行きたい!と思ってしまうタイプです。

ネットスーパーだと、余計なものを買わなくて済むのでこちらもおすすめですね!

飲み物は買わない

水筒を持ち歩いています。

最近は水筒・タンブラーを持ち歩いている人が増えたという感覚があります。

1日100円ちょっとでも、月3000円、年36,000円の出費と考えると大きいですよね。

私は、この浮いたお金でお寿司を食べることを楽しみにしています

食材を食べきる

意外と食品を食べきらずにお金を捨ててしまっている人が多い気がします。

実家に帰ると、賞味期限切れ食品が多かったりしませんか?

ちなみに、私は賞味期限が切れても気にせず食べます。
でも10年前に賞味期限が切れたクッキーはさすがに食べるのをやめました。笑

賞味期限を気にしないのは、「節約」というか「性格」な気がします。

週1回冷蔵庫・冷凍庫のものを食べきることを目標にしています。

もちろん全部食べきるのは無理ですが、冷蔵庫になにがあるかを把握できる程度は食料を食べきってしまいます。

飲み会は自分の行きたい会だけ

本当に行きたい飲み会・会いたい人がいる場合のみ飲み会には参加しています。
もちろん仕事でのお付き合いとしての飲み会もありますが、基本的に2次会はいきません。

なんでお金を払って嫌な気持ちにならなければならないんだろう…と疑問を抱くことが多いです。

そして、どうしても付き合わなければいけないときは、虎視眈々と飲み会に参加したメリットを探しています。

✔仲良くなって仕事をしやすくしよう

✔幹事をやってポイント分はもらおう

あまりメリットはないですが、その中でも自分のテンションがあがるなにかを探します。

物を買う時は2日後に

「欲しい!」と思っても一度、気持ちを落ち着かせます。

突発的な衝動を落ち着かせましょう

家に帰って本当に欲しいの?
本当に必要なの?

2日たっても欲しい!という気持ちが続いていたら購入するようにしています。

1個買ったら、1個手離す

例えば、洋服。

✔新しく洋服を買ったら、1つ古いものを手離します。

✔箱に入る量だけ買う。

つまり、クローゼットに入る分しか洋服は持ちません。
本棚に入る分しか本も持ちません。

わざわざ棚を買ったりはせず、そこに入る分だけを手元に置くようにしています。
そうすると買うものを厳選しますから、まず無駄使いはしなくなります。

保険は掛け捨て

私は30代ですので、死亡保険は重視していません。入院をしたときのみの保険に入っています。

なぜこんなシンプルなのかというと

✔なにかあったときに払える程度の貯金はある
✔会社で怪我をしたら労災でお金をもらえる
✔個人的に働けなくなっても傷病手当がもらえる
✔失業しても失業給付がある
✔高額な手術をしても高額療養費制度がある

なにかあっても国の補償は結構手厚いのです。
税金をたくさんとられているのですから、自分が困ったときくらい国に助けてもらいましょう。

そもそも自分が払った税金なんですから。

MEMO
傷病手当でいくらもらえる?【体験談】
働きすぎて倒れてしまったときに傷病手当を受給しました。

手取で月15万程度をもらいました。
※月額報酬と言われるすごく簡単にいうと月の給料の67%程度を給付されます
※社会保障(年金・健康保険など)はひかれてから入金されます

期間は1年6カ月までOK
※違う病気に再度かかってしまっても、傷病手当を再びもらえます

MEMO
高額療養費
例えば100万円の手術を受けたとしても、私自身の負担は約9万円でOKと見込んでいます。
個人によって計算方法が異なりますが、ざっくり10万以下になることが多いです。

MEMO
失業給付
私の場合は、1日5,000円程度の基本手当日額をもらえることになると思います。
※退職以前の6カ月に毎月決まって支払われた賃金の合計を180で割って、その80~50%程度
(賃金の低い方程高い給付率となる)

会社の倒産など会社都合での離職は、すぐに失業給付を受けられます。
自己都合は、2か月後から
※以前は3か月後からでしたが変更になりました。
[/memo]

ポイントを貯める

私は楽天ポイントを貯めています。
どのクレジットカードでもポイントは付くと思いますが、共通して重要なのはこちら。

1枚のクレジットカードにまとめること!

理由は、まとまったポイントがもらえるから。会員ランクがあがってメリットがでる可能性もあります。

✔楽天の場合、楽天市場で還元されるポイント率も高くなります。

✔誕生月にもらえるポイントも高くなります。

今は楽天クレジットカードのほかにもポイントが多く付くものがありますので自身の生活にあったものを選んでくださいね。

投資を今後やりたいと思っているのであれば楽天がおすすめです🔰

楽天クレジットカードを使って、楽天証券で株を買うのがポイントが付いてよいですね。
投資初心者は、楽天かSBIあたりがおすすめです🔰

MEMO
楽天銀行の金利(0.1%)もおすすめ!

ゆうちょ銀行は0.001%。100倍の金利ですね。

✔300万までの金額です。

✔楽天証券との連携が必要です。

給料が増えないのですから、自分ができることはやりましょう!
もらえるものはもらっておきましょう。

注意
仮に銀行が破綻したら、1,000万までしか保証はされません。
1,000万を超えるようであれば、銀行を分散しておくのもひとつのリスクヘッジです。

携帯代は3000円以下

格安SIMや、乗り換えキャンペーンなどを駆使して基本は3000円以下の携帯代を支払っています。
格安SIMですが、私はUQを使うことが多いです。
電波は問題なく使えます。(@東京23区外)

そして、UQとauを乗り換えていったり来たりしていますが、その理由も安く使えるからです。

MEMO
au:月3,000円(使い放題)を現在使用しています。
2022年1月頃:UQからauに乗り換えキャンペーンで、1年間使い放題月約3000円でした!

固定費削減で嬉しいのは、面倒だけど一度設定をすれば毎月の出費が安くなることですね!
面倒くさいのは最初の1回だけです。
向き合いましょう!

お金をかけているもの

一方で、お金をかけているものもあります。

「自己投資」

「お礼」

✔資格試験などの自己投資は金額を惜しみません。

学力や身に着けた知識は人に取られてしまうことはありません。
将来の自分を支えるために、今の自分に投資をするのです。

✔体験(旅行や習い事)

80歳で手元にある100万と30歳で手元にある100万
同じ金額でも、価値は大きく異なってくると思っています。

それは若いからできる経験があること。

・だから、お金をかけて旅行をします。

・登山もします。

・友達に会うためにひとりで海外にも行きます。

今しかできない経験にはお金を惜しみません。

✔御礼を積極的に伝えます。

なぜなら、私が楽しく生活できているのは「周りにいてくれる人のお陰だから」

たまにはひとりになりたいですが、ずっとひとりじゃ寂しくて泣いてしまうと思います。
「いつもありがとう。」とプレゼントをすることが多いです。

仕事仲間にも、お世話になった人・頑張っている後輩にはごはんも気持ちよくおごります。
ちょっとした飲み物の差し入れもよくします。

それは、仕事って結局は人だから。

だからいかに気持ちよく仕事をするかを大切にしています。相手が嬉しくなると私も嬉しくなるんですよね。

1日8時間も同じ空間にいるのですから、少しでも気持ちよく過ごしたいですよね。

いかがでしたか?

私自身が節約を苦にしないタイプなのだと思います。それは、マイルールがあるから。

無理をしない節約

「使うところ・使わないところ」の軸がある

是非ご自身の節約ルールを作ってみてくださいね。

なにかひとつでも参考になるものがあれば嬉しいです。

MEMO

出費を抑えることができたら、

次は「手元のお金を増やす」ことにもチャレンジしてみてください。

それは、投資をする。ということですが、初心者ができる怖くない投資のはじめかたがあります🔰

給与はなかなか増えません。
だから自分でできることをやりましょう!

是非、投資の世界ものぞいてみてくださいね。

\合わせて読みたい/

積立NISA(ニーサ)や一般NISAやっている人は6人に1人!

はじめての株式投資!つみたてNISAやめたほうがよい?6人に1人がやっている!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA