【実体験】SCOA実際にでた問題・当日の流れ

こんにちは、このはです
第1回:SCOA総まとめ

今回は、私が経験したSCOA基礎能力試験・事務能力試験について要点をお伝えしようと思います。
詳細の説明は回に分けて説明する予定です。

\今後追記予定/
14回に分けてSCOA詳細をお伝え予定。

↓今ココ★
第1回:SCOA総まとめ

第2回:SCOA-A3尺同じ問題・例題
第3回:事務能力テスト同じ問題
第4回:受けるテスト 判断方法
第5回:対策(SCOA-A)
第6回:対策(事務能力試験SCOA-C)
第7回:誤謬率:SCOA-A
第8回:誤謬率:事務能力試験SCOA-C
第9回:SCOA-A時間がない・回答方法
第10回:記憶(事務能力SCOA-C)
第11回:SCOAテストセンターとは
第12回:SCOAテストセンター予約方法
第13回:SCOA 当日の流れ
第14回:SCOAーA3尺度:案内時間
(企業案内とテストセンター)

最下部コメント欄

読者の方が実際にSCOAを受けた体験談をコメントしてくれました

中途採用の方でしょうか。
「MBOのような設問」がでたという方もいらっしゃいました。合わせて読むと、より事前準備ができると思います!

このブログの目的は

次に続く人に情報を蓄積していくこと

参考になったことなど、あなたの体験談もお待ちしています。

まずは、あなたが受けるテストがSCOAかどうかを判断しましょう。
試験案内にて「試験はSCOAです。」と記載はありません。自身で判断します。

■SCOAかSPIか判断方法:

ヤフー知恵袋の経験談を確認

②「これが本当のSCOAだ」
SCOA実績企業リストを参照する

③テストセンター申し込む時
「CBTソリューションズ」のコピーライトがあるか確認する

■SCOA教科の判断方法:
案内文に書かれているテスト時間で判断

私が受けた企業の案内文がこちら↓

選考が進んだら、テストセンター方式による筆記試験あり。
※一般庭な公務員試験の対策は不要
事務能力試験(約55分)
基礎能力試験(約45分)

これだけ見てもテストがSCOAかどうか判断できません。
また「対策は不要」と書いてあるんだからテスト対策はいらないんだ。と思いますよね。

いいえ、ウソです。対策しないと落ちます。
そして、基礎能力試験(SCOA)は問題の出題傾向があります。

最終的にこちらを受検しました

・SCOA3尺

・SCOAーC(事務能力)

はっきり言って事前準備をしないと、まず対応できません。
理由は、スピード勝負のテストだから。

そして、自分が受けるテストはSCOAだと判断するまでいくつかの確認項目があります。

私と案内時間が同じだからと言って、SCOA3尺になるかどうかもわかりません。

自分できちんと情報を取りに行きましょう!



SCOAだと判断できたら、3教科なのか5教科なのかさらに判断が必要です。
判断が難しいのは「あなたは3尺(3教科)です」などと案内はありません。
試験科目は、試験時間で判断するしかありません。

ですが、企業から案内される試験時間と、テストセンターに申し込んだ後にくる試験時間異なることがあります。

実際に、私がそうでした。
私自身が「私が受けるのはSCOAだ!」と判断した方法をまとめました。
詳細はこちらからチェックしてみてください。

SCOAとは?一問一答

そもそもSCOAとはなにか、SPIとの違いを理解しておきましょう!

SCOAとは?
伝統ある大手企業で使われている採用試験方法
役所や、協同組合、空港、大手食品会社で使用。中途採用として使用している企業もあります。
基礎能力試験のSCOA教科は?
基礎能力試験では「SCOAーA」や「SCOA-F」といった大区分に分けられます
SCOAーA5尺では、言語・数理・論理のほかに英語や常識(理科・社会)も出題されるのが特徴です

種類尺度時間教科
SCOA-A
基礎能力
3尺一括
45分
言語・数理・論理
5尺一括
60分
言語・数理・論理
英語・常識(社会・理科)
SCOA-F基礎能力3尺言語20分・数理15分・論理15分
4尺言語20分・数理15分・論理15分
英語15分
※SCOA-Fは科目ごとに時間を区切る

SCOA-Aが一般的と言われています。
また、企業によっては独自の問題を加えたものが実施されることがあるようです。
※実際にMBOのようなものが出題されたと、読者の方よりコメント頂きました。
(最下部コメント欄参照)

基礎能力試験(SCOAーA3尺)の例題をまとめました
【体験談】SCOA 出題された問題(SCOA-A3尺)例題や同じ問題

事務能力試験のSCOA教科は?
事務=6分類

基礎能力試験と異なり、事務職に特化した能力を測定するテストです。

実際に受けたテストでは、仕事の業務に関連する問題が出題されました。(売上グラフから問題の答えを読み取る。会議時間・商談相手の名前を記憶するなど)
種類尺度時間教科
SCOA-C
事務能力試験
共通各4分照合
分類
計算
読図
記憶

実際にでた問題を細かくまとめました
事務能力試験は、専用の対策テキストがありません。情報もほとんどネットにあがっていません。

\こちらからどうぞ/

レベルは?
中学校・高校で習ったことがある内容が出題されます。
一度は習った事がある知識問題。
基礎の知識・学力が必要です。

私自身も、数理の式など思い出すことからスタートしました。
再度記憶しなおし、問題を解くスピードを上げていきました。

言語は慣用句などがでますがシンプルに「覚えているかが得点の差」になります。
繰り返し言葉に触れ、頭に入れなおす作業をしました。
SCOAとSPI:教科の違いは?
理科や社会も出題されるのがSCOAの特徴です(5尺の場合)
言語や数理・論理に関しても、SPIとは出題される問題も異なります
SCOAとSPI:問題の違いは?
SPIは「知能検査」が目的
SCOAは「学力検査」が目的

学校で習ってきた基礎的な知識・学力を重視するのがSCOAの特徴です。

例:SPI→出されたヒントから効率よく答えを見出すような問題傾向
例:SCOA→数学の知識から公式を当てはめて答えを出す問題傾向
テスト時間が足りないって本当?
本当です。
SCOAーA5尺の場合、120問を60分で解きます。
単純に計算して「1問30秒」

私は3尺のテストでしたが、スピードは同じです。
問題を見て、パッとこの式を当てはめる!と判断できるくらい、
問題に慣れておくことが必要。

一方で、出題される問題の傾向があるので事前準備をすることが可能です

問題を解く進め方は?
言語→数理→論理→数理→論理→言語。といった具合に教科が混ざって出題されます。

【私の場合です】
スタートしたら一度全体をざっくり把握。

比較的得意な数理を一気に解く。(※頭を切り替えないように一気に数理を解く)

論理の文章問題など、読んでパッと答えを出せそうなものを解く。

言語の慣用句などすぐ答えられる問題を解く。

残っている問題を解く。
残りの3分で全部の問題にチェックを入れる。

このような流れで問題を解きました。
勉強時間はどのくらい必要?
3か月程度勉強しました。
中途採用でしたので、働きながらです。

人によって基礎能力が異なるので一概にはいえませんが、1カ月から半年程度かと思います。
誤謬率(ごびゅうりつ)は?
基礎能力試験(SCOA-A)は、誤謬率は見られません。
回答を埋めましょう。

一方、事務能力試験(SCOA-C)は誤謬率も見られます。
間違いのないように回答しましょう。
性格テスト(SCOAーB)もあるの?
ある場合とない場合があります。
全部で35分。意欲や性格などを測定されます。

対策テキスト

SCOAの参考書(対策テキスト)を以下にまとめました。
テキスト詳細の説明を確認したい方は第5回基礎能力試験テキスト/第6回事務能力試験テキストにて説明しています。(予定です)

☑基礎能力試験/SCOA-A・SCOA-F

これが本当のSCOAだ!

これが本当のSCOAだ! 2025年度版 【SCOAのテストセンター対応】 (本当の就職テスト) [ SPIノートの会 ]

 おすすめ度:

この本は最低限の問題が掲載されています。
入り口として使用するのをおすすめします。
※2024版から過去3年分も見てみましたが、基本的に中身は同じです
※パソコン画面を映した回答方法について説明がありますが、だいぶ異なっていました。

✔メリット
問題に対して解説がしっかりしている

✔デメリット
問題数が少ない

総合適正検査

おすすめ:

問題数が多いため、とても良い本です。

✔メリット
問題数が多い
実際にでた問題にマークがある

✔デメリット
解説が簡潔であること

「これが本当のSCOAだ」を最初にやっておけば、解説がわからない…ということはないとは思いますがレベルはグンと上がります。

この本は絶対に必要だと思います。

注意
残念なお知らせです↓
こちらの本ですが、会社が倒産したとのことで絶版しています。
価格が高騰しており定価1400円程度が→2万円近くまで高騰しています。

それでも手にしたほうが良い本です。
私のおすすめするこの本を安く手にする方法です↓

中古サイトで2万で本を購入。
✔印刷して使用
✔書き込みしない状態で、メルカリなどの中古サイトで同じ程度の価格で売る

ページ数が多いのでコピー代はだいぶかかりますが、それでも1万円より安く勉強できる環境が整います。

MEMO
メルカリを初めて利用するなら500円もらえます!
登録時に、招待コード「CARSBX」を入力すると500円分のポイントがもらえます。
少しでも安く買えますのでよかったら使ってください。
注意
詐欺サイトもみつけました。1万程度で安く買えそうなサイトだったのですが、口コミをみると入金しても発送されないというトラブルがあったようです。騙されないように注意してください。

事務職・一般職 SPI3の完全対策

2025年度版 事務職・一般職 SPI3の完全対策 [ 就活ネットワーク ]


基礎能力試験と一緒に事務能力試験を行う企業も増えてきている層です。
事務能力試験は対策テキストがありません。
教科は6分野ありますが、その一部分をこの本で確認するというイメージです。

実際のテスト問題をまとめてあります。事務能力テスト【実体験】同じ問題・例題

余力がある方はこちらも対策↓

漢字検定2級〔頻出度順〕問題集 [ 資格試験対策研究会 ]

 

漢字検定準2級〔頻出度順〕問題集 [ 資格試験対策研究会 ]

 
※SCOA総合適正検査内のコメントでこの本をやると良いと書いてあったので、勉強しました。

四字熟語・対義語・類義語・同音・同訓のみを集中的に勉強しました。

漢字検定対策本はたくさんありますが、この本は「四字熟語や対義語類義語」等がページでまとまっています集中的に勉強したければおすすめの本です。

言語については、「知っているかどうか」だけで正解率が変わってきます。

公務員試験で出る SPI・SCOA[早わかり]問題集 [ 資格試験研究会 ]


かなり入門的な問題が多いです。
それでも上の2冊「これが本当のSCOAだ」「SCOA総合適正検査」にはない問題が数問ありました。

2023年度版 地方初級 教養試験 過去問350 公務員試験 合格の350シリーズ (「合格の500/合格の350」) [ 資格試験研究会 ]


長文読解や、数理・論理(判断推理・数的推理)で似たようなものを解いていました。

※SCOA総合適正検査内のコメントでこの本をやると良いと書いてあったので、勉強しました。

長文読解の練習をしたい。大卒レベルで難しい問題も解いておきたいと思う人にはおすすめです。

対策YouTube

\ここから飛べます/

実践テスト対策用リンクです。
回答スピードを身体に叩き込むのにおすすめです。
(対策テキストを8割程度やりこんだ後に、この試験実践編をやると良いです。)

回答スピード、思っているよりも早いはずです

こちらのYouTube、数理などは分野によって細かく説明をしてくれています。
ひとつひとつ、問題の解き方を説明してくれているのがありがたいです。
「言語」は、聞き流しながら暗記することができるのでおすすめです。

実際に出た問題

最終的に私が受けたのは、こちら↓

■SCOAーA3尺(基礎能力試験)
■SCOAーC(事務能力試験)

内容は下記にまとめています。
特に、事務能力試験は細かく説明していますので参考になるかと思います。

事務能力試験は、専用の対策本がありません。
口コミでも詳細な問題例はアップされていませんでした。
お力になれると思います。

基礎能力試験は、参考テキストである程度出題傾向を掴むことが可能です。

事務能力試験は、専用の対策テキストがありません。似たような問題を事前に慣らしておく程度です。

テストセンターを予約する

企業からテストセンターを受けるよう指示とURLが来ますので、予約はなるべく早めにしましょう。
また、私のおすすめは朝の時間を選ぶこと。

人間の脳みそは午前中のほうが頭がクリアでミスをしにくいと言います。
もちろん朝型・夜型とタイプはありますが、私は朝のほうがテストの点が良い傾向があるので朝いちばんを予約しました。
予約した時間の30分前からテストセンターは開場されました。

テスト当日の流れ

もちもの

運転免許証
☑テストセンターの予約表
(私の場合は、提示することはなかったですが、携帯画面で予約表を見せられる状態にしておきましょう)

テストセンターで注意すること

電卓は使用できない
用紙・ペンは支給されたものを使う
※花粉症がひどくティッシュを持ち込みたいと相談したところ、ポケットティッシュを袋からだした状態であれば持ち込みOKとのことでした。

時間

☑早めに到着するようにしましょう。

私は、朝いちばんの時間を選びましたが、テストセンターの開場は30分前からでした。

一連の流れ

✔受付で運転免許証と名前を伝える
 顔の照らし合わせをする
✔自分が使用するパソコンの番号札を確認
✔パソコンの操作方法を指示もらう
 ログコードの用紙を渡される
(SCOA試験対象者用のクリック箇所指示)

✔荷物をロッカーに預ける
✔ペン1本とA4用紙1枚を渡される

※用紙をあと5枚欲しいと伝えましたが、NGとのこと。

紙が欲しい場合は、机の横にあるボタンを押すルールとのことでした。

私は、確実に5枚は計算用紙が必要だと判断したので、最初の席に座った段階でログを入力しているときや・例文を読む時間で余った時間に呼び出しをして用紙を確保しました。

結果的に5枚使用しました。

☑持ち込んだもの
運転免許証・A4用紙・ペン・ティッシュ(袋からだしたもの)

自分のパソコンに着席
✔遮音用のヘッドフォンを着用
(異なる資格試験を受けている人が多くいました。電卓をたたいている人もいます。)
✔ログインコードを入力

いよいよスタートです。

テストの流れ
実際にでた問題

☑順番としては、最初に事務能力テストを実施。
次に基礎能力試験と続きます。

先ほども書きましたが、事務能力試験は誤謬率が見られます。
間違えた率も評価になるので適当にポチポチしないようにましょう。

また時間的に全問解くのはまず無理です。(国語はぎりぎりいけるかなと思います)


☑問題は大きく6つに分かれています

(照合・分類・言語・計算・読図・記憶:各4分ずつ)

✔いきなり本題には入りません。
まず、問題例が最初にでます。

実際にクリックして回答してみます。
回答の仕方を理解したらOKをクリック
(時間がきたらページが切り替わります)

→その後、実際の問題が開始されます。

MEMO
※用紙が1枚で足りないと判断される方は↓
問題例を読んで時間が余るタイミングで、スタッフの方に用紙をもらいたい旨を伝えるのが良いと思います。数理・論理等の基礎能力試験は時間勝負なので無駄な時間をなくすのがおすすめです。

\事務能力テストの例題はこちら/
事務能力テスト【実体験】同じ問題・例題



☑事務能力試験がおわったら次は
基礎能力試験/SCOA-A・SCOA-F

テストは、SCOA総合適正検査の問題と傾向はほぼ同じでした。

これが本当のSCOAだ! 2025年度版 【SCOAのテストセンター対応】 (本当の就職テスト) [ SPIノートの会 ]

中学レベルの問題もありましたが、上記2つのテキストよりもレベルはグンと高かったです。
解けない問題もありました。

余談ですが、
企業からの案内がきた試験時間とテストセンターから案内がきた試験時間が異なり、3尺か5尺か判断に迷いましたが、、、結果的に、私は3尺(数理、論理、言語)でした。

感想
全然、時間が足りない

何回も言いますが、スピード勝負です。

上記でも書きましたが、私の回答方法をお伝えします。
良かったら参考にしてみてください。

最初にざっくり流れを見る

(言語、数理、論理→言語、論理、数理:このように問題はランダムに配置されています。)

✔そのまま溶けそうな問題から一気に解いていきました。

頭を切り替えないようにまずは、数理の計算式を一気に解きます。

数理・論理文章問題あたりも得意なのでそのまま一気に回答。

次に国語の同義語や反対語、時間がかからず解ける問題へ

国語の長文は時間が足りず、、、という感じでしょうか。

数理の文章問題も、1回読んで計算式がぱっとでないものは最後に回しました。

最後の3分で、回答し終わっていないものにチェックを入れる

誤謬率は関係ないと聞いていたので、全部にチェックをいれました。

私的には、わかる範囲のものは全部回答。
ただ、いかんせん時間がたりない、、、
正直不安でしたが、やれることはやり切った!と思うことにしました。

SCOAは問題の傾向がある程度決まっています。
事前に準備ができます

それがSCOA攻略のポイントだと思います。

お疲れ様でした。

あとは、「完了ボタン」をチェックします。
受付で、完了した旨のプリントが印刷されますので、それを受け取ってテストは終了です。

まとめ

いかがでしたか?

SCOAの情報は本当に少ないですよね。
私自身も情報を集めるのにものすごく苦労しました。
だからこそ、次に続く人に少しでも参考になる情報を届けたいと思いまとめてみました。

皆さんもがんばってくださいね。

どなたかの参考になれば幸いです。

最下部コメント欄(体験談)も合わせてどうぞ/
中途採用でしょうか。
「MBOのような設問」がでたという方もいらっしゃいました↓

このブログの目的は

次に続く人に情報を蓄積していくこと

あなたの体験談、次に続く人へのアドバイスなどお待ちしています。

\今後追記予定/
今後、14回にわたってSCOAの詳細をお伝えしていく予定です。

第1回:SCOA総まとめ←今ココ★
第2回:SCOA-A(3尺)同じ問題
第3回:事務能力テスト同じ問題
第4回:受けるテスト 判断方法
第5回:対策(SCOA-A)
第6回:対策(事務能力SCOA-C)
第7回:誤謬率(SCOA-A)
第8回:誤謬率(事務能力SCOA-C)
第9回:SCOA-A時間足りない回答方法
第10回:記憶とは(事務能力SCOA-C)
第11回:SCOA テストセンターとは
第12回:SCOAテストセンター予約方法
第13回:SCOA 当日の流れ
第14回:SCOA 3尺度/時間の表記(企業案内とテストセンター)







4 COMMENTS

メルカリから来ました!
私も先日某自治体のSCOAを受けてきました!本当に時間不足で、試験終わってから色々考えた結果、全部満遍なくできている方が良いということでなければ、得意な数理、論理系ばかりといてから時間が余れば国語の長文。くらいでいいのではないかと感じました(SPIは言語、非言語どちらかが極端に劣っていると良くない…なんて聞きますが(^_^;) )
私は5尺で、社会理科が特にキツかったです。それと企業の常識問題?(MBO : マネージメント バイ アウト)みたいな笑
公務員の専門的な試験が苦手で教養科目から逃げてきた私は今更社会科学や人文科学をやっておけばよかったと後悔しています(^^;;
長文になりましたが、同志の方がいて嬉しいです!ブログ参考になりました!ありがとうございます!

返信する
このは

コメントありがとうございます。
企業の常識問題(MBOのような)がでたとのこと。私の時はなかったので受ける自治体によって内容に差があるのですね。
良い情報をありがとうございます!
(次に続く人がこちらのコメントも参考にする気がします〇)

ブログ参考になった。この言葉が一番うれしかったです(^^)こちらこそありがとうございました!

返信する
あい

こんにちは。
事務能力検査の情報を探していたところ、こちらの記事に行きつきました。これまでなかなか情報が見つけられず困っていたため大変参考になりました。ありがとうございます。

私が受ける予定の自治体の試験要項にも「一次はテストセンター方式による事務能力検査」とだけ記載されており、具体的な内容はわからないようになっています。

そのため対策のしようも分からず困っていたのですが、こちらの記事を読み、とりあえずご紹介されている事務職向けSPI3の対策本をこなしてみようと思い至りました。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

返信する
このは

コメントありがとうございます。励みになります。
少しでもお力になれたのなら幸いです。
微力ながら応援しております!頑張ってください。

実際にテストを受けてみて気づきなどありましたら、またコメント頂けると幸いです。
次につながる人に情報を渡していければと思っています!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA