こんにちは、このはです。
第2回:SCOA-A(3尺)で実際に出題された問題についてまとめます。
問い合わせが多かったので、「問題(例題)に特化して」まとめてみました。
実際にテストを受けてみて気づいたことなどありましたら、経験談コメントに追記してもらえればと思います。
ゴール地点がわかったほうが正しく頑張れる!
次に続く人に情報を蓄積していくことがこのブログの目的です
第1回ブログ参照:MBOが出題されたという方もいました。
私が受けた試験内容
・SCOAーA【3尺】
・事務能力テスト
今回は、SCOA-A(3尺)の実際にでた内容をお伝えします
事務能力テストは第3回にてお伝えします。
\今後追記予定/
第1回:SCOA総まとめ【済み】
↓今ココ★↓
第2回:SCOA-A(3尺)同じ問題
第3回:事務能力テスト 同じ問題
第4回:受けるテスト 判断方法
第5回:対策(SCOA-A)
第6回:対策(事務能力SCOA-C)
第7回:誤謬率(SCOA-A)
第8回:誤謬率(事務能力SCOA-C)
第9回:SCOA-A 時間ない回答の流れ
第10回:記憶とは(事務能力SCOA-C)
第11回:SCOA テストセンターとは
第12回:SCOAテストセンター予約方法
第13回:SCOA 当日の流れ
第14回:SCOA 3尺度/時間の表記(企業案内とテストセンター)
SCOA(分野)
基礎能力試験は大きく分けて2つあります。
・SCOA-A
・SCOA-F
案内文章にある「テスト時間」で判断します
自分がどのテストを受けるかは、テスト時間で判断するしかありません。
企業からの案内やテストセンターからの案内のテスト時間です。
\受けるテストは本当にSCOA?/
SCOA【実体験】事務能力55分・基礎能力45分 判断方法
SCOA-A3尺(分野)
私が受けたのはSCOAーA3尺
―3教科―
✔言語
✔数理
✔論理
中途採用の試験であれば、SCOA-A3尺が多いとの情報がありました。
本当かはわかりませんが、
私は中途採用で、SCOA-A(3尺)でした
実際にでた問題(例題)
問題の傾向をお伝えします。
■言論
長文読解が2題。
1題につき3問の設問がありました。
私の経験した設問↓
・作者の伝えたいこと
・段落の並べ替え
・接続詞の選択
・言葉の意味の選択
■数理
四則計算
方程式と不等式
√(ルート)計算
数列
数的推理
■論理
サイコロ
立方体の切断面の形
時速計算
原価の計算
言語
長文読解
長文が1題。
それに対して、設問が3問あります。
(例題)
昨今、若者の間ではSNSでのコミュニケーションが主流となってきている。
【A】特にグローバル化が進んだ今、普段会えないような人達とつながれることが、現実ではあるがまるで非現実かのように体験できる。今後100年後に日本を想像したときに、日本はどのような産業が発展しているのだろうか。【B】これまで、ITやアニメといった分野が海外の人が想像するする日本のひとつであった。それが、近年アニメは中国に流出。ITは日本クオリティーと同程度もしくはそれ以上のものが開発・販売されるようになった。…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………日本は30年に渡り経済成長が停滞している。日本の若い者には今後激動の産業の変遷が待っているだろう。【C】終身雇用は崩壊し、給付型の退職金は早々に終わりを迎え、確定拠出型へと移り変わり、会社によっては退職金が最初から含まれていないスタートアップ企業も多くなっている。若い人達にはSNSのコミュニケーションだけでどこまで日本の産業を支えて発展させていくことができるのだろう。【D】( ② )ビジネスとはSNSのコミュニケーションだけで成り立つほど簡単なものではないと思う。基盤に、人間同士の交流や対面だからこそ感じる温度感があるからだ。そうはいっても、そもそも能力の高い人は海外にでていくことだろうしすでに流出は始まっている。【E】ここまで厳しいことを書いたが、若者には期待している。政府にも伝えたい。若者が日本で働きたい、生活を送りたいと思える政策を早急に進めてほしい。今後何十年何百年と続く日本を支えていくのは若者だからだ。60歳で定年を迎え、人生のゴールも見え隠れし、医療の問題や老後の不安は消えることはないが、それ以上に若者にも手を差し伸べてほしいと願わずには言われない。SNSでも対面でも、未来への希望をもちながらコミュニケーションがとれる世界を願わずにはいられない。
「作者:このは/タイトル:日本政府へ伝えたいこと。若者にお金をかけて!笑」
設問1:段落をつけるとすると、どの順番になるか
答え
1、B→D→E→A→C
2、D→E→A→B→C
3、C→D→E→A→B
4、A→B→C→D→E
answer:④
設問2( ② )に入る言葉はなにか?
答え
1、厳しいことをいうようだが
2、思うところはあるが
3、想像に難くないが
4、机上の空論だが
answer:②
設問3
作者が言いたいことはなんですか?
答え
1、希望に満ちたコミュニケーションをとるためには、政府の若手への支援・政策が必要だ
2、コミュニケーションはSNSではなく対面でとることに意味がある
3、経済成長の停滞は、産業や人の海外流出を顕著にしている
4、終身雇用が崩壊し、60歳の定年制度は崩壊。今や、70歳まで働く未来が近づいている。
answer:①
【2題目では、慣用句もでました】
蛍( )の功
設問( )に入る答えはなにか?
1、雨
2、雪
3、雲
4、晴
答え:②
数理
・四則計算
・方程式と不等式
・数列
・数的推理
■例題
(-6)2×(-2)-42÷(-72)+(-3)2
1、-62
2、+62
3、-35
4、+35
answer:①
■例題
(√3-2)2-3(√3-1)-1
1、-7√3+9
2、+7√3+9
3、-5√3+9
4、-7√3+5
answer:①
■例題 ※1次方程式
後ほど追記します。分数のシステム設計入れないと書けない…
■例題
(x-3)(x+4)=-6
1、-2、+3
2、-3、+2
3、-2、+5
4、-5、+3
answer:①
■例題
3(1-x)≦4x+10
1、x≧-1
2、x≦-1
3、x≧-2
4、x≦-2
answer:①
■例題-数列
14、22、30、38、46、(①)、(②)
設問①②に入る数字は?
1、①54/②62
2、①52/②60
3、①50/②58
4、①48/②56
answer:①
■例題ー数的推理
6%食塩水200gに2%の食塩水400gを入れた。何%の食塩水ができるか?
1、4%
2、3%
3、2%
4、1%
answer:①
■例題ー
1~100までの数で、4の倍数でも9の倍数でもない数はいくつあるか
1、66個
2、56個
3、46個
4、36個
answer:①
論理
・サイコロ
・推論
・判断推理
例題
サイコロを指示通りに回転させたとき、上の面にはどの文字がでるか
【A】→【B】→【C】
1、い
2、う
3、え
4、お
answer:①
■例題
渡辺さんは、萩原さんより年下である。
萩原さんは、坂本さんより年上である。
坂本さんは渡辺さんより年上である。
一番年上は誰ですか?
1、萩原さん
2、坂本さん
3、渡辺さん
■例題
最短距離で行く方法はいくつあるか?
answer:①
■例題
200名いる学生に質問をした。登山が好きな人は23人。ゲームが好きな人は65人。どちらも好きな人は12人。
登山もゲームも好きではないと答えた人は何名いるでしょうか?
1、124人
2、123人
3、122人
4、121人
今回は比較的簡単な例題を並べました。
私は大卒レベルの問題だったのでもっと難しい問題もでました。
特に論理の文章問題が難しかった・・・
あと、5角形の断面図の形を答えるのも難しかった・・・
難しい問題は余裕がなかったので、記憶から消えています。
再現するのができなかったです…。
\さらに難しい問題をチェックするならこちら/
SCOAーA【実体験】対策テキスト・参考書・勉強方法
まとめ
■言論
長文読解が2題。
1題につき3問の設問
・作者の伝えたいこと
・段落の並べ替え
・接続詞の選択
・言葉の意味の選択
■数理
四則計算
方程式と不等式
√(ルート)計算
数列
数的推理
■論理
サイコロ
立方体の切断面の形
時速計算
原価の計算
いかがでしたか?
SCOAの情報は少ないので、困ってこちらのブログにいらしたのではないでしょうか?
私もそのひとりでした。
本当に困りました・・・
次に続く人のためにとブログでまとめた次第です。
このブログの目的は
次に続く人に情報を蓄積していくこと。
あなたの体験談、コメント頂けると助かります。
記憶している出題内容・傾向を加味して自分で作成しています。
問題は自分で作っているので、計算間違いがあると思います。
その際にも教えて頂けると幸いです!